2010年 2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年    2017年   2018年    2019年   2020年    2021年
1 2 3 4
5 6 7 8
9 10 11 12
 
1 2 3 4
5 6 7 8
9 10 11 12
 
1 2 3 4
5 6 7 8
9 10 11 12
 
1 2 3 4
5 6 7 8
9 10 11 12
 
1 2 3 4
5 6 7 8
9 10 11 12
 
1 2 3 4
5 6 7 8
9 10 11 12
 
1 2 3 4
5 6 7 8
9 10 11 12
 
1 3  4 
7 
10 11 12 
 
 1 2 
5 8 
10 11 12 
 
 1 4 
5 6  7  8 
9  10  11  12 
 
 1 4 
5  6  7 
9  10  11  12 
 
 1
5  6 
10  11  12 
8月23日(月)

 朝方まで降っていた雨がようやく上がった
そしてその後には厳しい日差しとむっとするような空気
天気予報でも傘のマークが消え、曇りや晴れのマークが並んでいる
日本の夏が帰ってきたようだ
静かだった周りも蝉や鳥の声が賑やかになってきた
気がつけば8月もあと一週間ほど
今年の夏もまた違った意味で異常な夏となりました

8月18日(水)

 今日も雨、
気温は真夏とは思えない25度前後、
この時期に靴下と靴を履いて外に出るとは思わなかった
昨日、ドック入りしていたPCがようやく帰ってきた
が、、、帰ってきてからが大変
外していたハードディスクやメモリーをつけて電源を入れると起動しない・・・
あれこれやってみてもわからないのでメーカーに問い合わせてもはっきりしない
悩むこと数時間、原因は意外なところに、
結論から言うとメモリーがきっちり装着されていなかったことが原因
付け直してPCが起動した時はほんとにほっとした
高齢者にはPCはむずかしすぎる

8月13日(金)

 今日も雨、そのせいか真夏とは思えないような気温、
いつもの夏なら8時を過ぎたら30度を軽く超すのに
今朝の気温は26度そこそこ、
過ごすにはちょうどいいがほんとにこれでいいんだろうか
先週ドック入りしたパソコンはまだ帰ってこない、
とりあえず予備のノートPCで対応してるけど早く帰ってきてほしい

今日からお盆のお客の第2弾、頑張っていこう 
8月6日(金)

 悪いときには悪いことが続く
エアコンの件が解決してほっとしていたら今度はパソコンが死んだ・・・
ドライバーのアップデートをインストールして再起動したら画面は真っ黒のまま
いつまでたっても変化がないので考えられることを実施したけどみんなだめ
諦めて今朝、メーカに電話して修理を依頼した
これで1週間はサブのノートパソコンで対応することとなる
明日からお客さんが続くのでうまくいくか不安もあるがやってゆくしかない
誰が言ったか知らないけれど”何もないのが一番いい”、とはよく言ったものだ

8月5日(木)

 ヒグラシが鳴き、ツクツクボウシも鳴き始めた
気持ち日が暮れるのが早くなってきたように思える今日この頃
考えてみればあさって立秋だ
一昨日の停電も無事復旧し、安心してお客さんをお迎えしようとした昨日、
客間のエアコンをつけようとリモコンを押しても本体無反応?!
慌てて電気屋さんに電話してきてもらうとおとといの雷の影響かもしれん、
とおっしゃる・・・他の部屋のエアコンを移動しようかと思ったが余計に手間がかかる
との事で昨日のお客さんには部屋を変えて対応する
ウジウジ考えていても仕方ないので今朝お客さんが立たれた後、新宮の電気屋めざしまっしぐら
時期も時期なのでエアコン高〜い!
といっても背に腹は代えられないので即買って午前中に帰宅、
夏場の忙しい中、時間を作って昼から電気屋さん来てくれた、感謝・・・
夕方までかかって設置完了、有り難うございました。
これで「農家民宿はる」元に戻りました。

8月3日(火)

 昨日の予報で今日の夜半から雨が降る、って言っていた
でもその量は半端じゃなかった、おまけに雷もすごかった
まだ夜が明けぬ午前4時過ぎ、何度か雷が鳴った後、
地響きにも似た雷とともに家中が真っ暗になった
明日はお客、今日はその買い出しに新宮に行こうと思っていたのに・・・
早速発電機を出してテレビにつなぐ、でもアンテナブースターに電気が来てないせいかテレビは映らない
仕方ないので今度はPCにつないでスイッチON、今度は無事に起動した
NHKプラスを見ながらメールチェック、購入して2年、ようやく発電機の出番が来た。
そのうち空が白んできた、夜中に停電ならなくてよかった。
そうこうしてるうちに出発時間、発電機を冷凍庫につないで新宮へ出かける
今日は買い物だけ済まして速攻で帰宅・・・
もう復旧してるかなと思いながら家の中に入るとまだ停電は続いてた
すぐに関電に電話して復旧を依頼・・・っとご近所さんがやってきて関電の人が来てるという。グッタイミング!
ご近所さんと話をしている内に復旧、よかった!
雨は昼過ぎには止み空には青空が広がった、明け方の豪雨は何だったんだ。
まぁいい、明日からのお客、頑張ってお迎えしよう

8月1日(日)

 八朔、
夜中に雨が降ったんだろうか、カーテンを開けると葉っぱの上の水滴がキラキラ輝いている
そのせいか今朝はいつもに比べても涼しい、このまま涼しい一日でありますように
と密かに願ってはいたものの現実はそんなに甘くなかった
お天道様が上がるにつれて厳しい日差し、空には入道雲がモクモク、
といつもの夏の気候、昼前には30度を超し、家の中でぐでぇ〜となる
 今週から来週にかけて予約がかなり入っている、この緩んだ気持ちを今日、明日で締め直し
老体にむち打って頑張るとするか