2009年 2010年 2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年    2017年   2018年    2019年    2020年
1 2 3 4
5 6 7 8
9 10 11 12
 
1 2 3 4
5 6 7 8
9 10 11 12
 
1 2 3 4
5 6 7 8
9 10 11 12
 
1 2 3 4
5 6 7 8
9 10 11 12
 
1 2 3 4
5 6 7 8
9 10 11 12
 
1 2 3 4
5 6 7 8
9 10 11 12
 
1 2 3 4
5 6 7 8
9 10 11 12
 
1 2 3 4
5 6 7 8
9 10 11 12
 
1 3  4 
7 
10 11 12 
 
 1 2 
5 8 
10 11 12 
 
 1 4 
5 6  7  8 
9  10  11  12 
 
 1
10  11  12 
2月16日(日)


昨日からズゥ〜っと雨、
気温はさほど低くはないがちょっと気が滅入る
こんな天気でも鳥たちはお構いなし、今朝も早くから餌をつばみにやってくる
最近来る頻度が多いなぁ、と思っていたら
いつも餌をやっているお家がしばらく留守にしているので
我が家に集まってきているみたい、
そんな中今朝は普段目にしない鳥が家の前にやってきた。
ちょっと黄色っぽい鳥が茶畑の前で盛んに地面を突っついている、アオジ?!
以前はよく見かけた鳥だが最近はさっぱりお目にかからない
鳥を見てすぐ名前が出てこなくなる前に会えてよかったワイ
 ちょっと前から鼻ズルでティッシュを使う量が多くなってきた。
まだそんなに感じまいが恐怖の”花粉”が飛び始めたかな?
杉は鼻に、桧は目に、とこれからしばらくつらい日が続くのか
今年もボチボチ空気清浄機の出番かな。

2月6日(木)

 寒い!初雪!!
ブルゥっと震えて目を覚ます、起きてもしばらくは布団から離れられない
それでも頑張って朝の散歩に出かけると果無山脈の上には雪雲がかかってる
積もるかな?と思いながら歩いているとパラパラと白いものが空から落ちてきた
ひゃぁ〜!この冬初めての雪だ、今まで鳴いていたウグイスもびっくりしたか鳴くのをやめる
降る量はそれほどでもなく、ちょっと降っては止み、
思い出したようにまた降る、って事を午前中繰り返す
暖冬のこの冬、やっと冬らしくなってきた。今日は粕汁でも作ろうか

2月1日(土)

 如月朔日、
梅雨を思わせるような1月の空とは打って変わって快晴の一日
空気はまだ冷たいが日差しは柔らかい、朝6時半を過ぎるとウグイスが鳴き出し
前の梅の木には白い花が数多く見られるようになり
それを目当てにヤマガラに加えてメジロの姿もよく目にするようになった
天気予報では向こう一週間、雨マークはない
やっと本来の冬の姿に戻ったようだ