2006年
2007年
2008年
2009年
2010年
2011年
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
12月29日(木)
今年もあと3日、今朝も冷えたぁ〜。
車のガラスは例によってバリバリ、辺りには霜が降りていた。
でも太陽の熱はたいしたものでフロントガラスに日が当たるとみるみる溶けてゆく。
こんな中、あさってのお客さんのための買い出しに今年最後の新宮行き、
天気はよい、時間が経つにつれて気温も上がり、新宮に着く頃には
厚手のジャンパーが邪魔になるほどになる。
新宮のスーパーはさすがに人が多い、家族連れで正月の買い物にでも来ているんだろうか。
駐車場はどこもかしこも一杯、こんな時は早い事買い物を済ませるべし、と大慌てで買い物を済ませ帰宅する。
今年の年末の天気は穏やかなものになるという。正月支度は何もしないけれど静かに新年を迎えたいと思います。
12月26日(月)
2011年最後の週、
昨日ほどではないけれど朝起きたらうっすらとまわりが雪化粧していた。
日中も時折弱く雪が落ちてきた。予報に寄ればクリスマス寒波も今日が底との事
これで穏やかな新年が迎える事が出来るのかな。
と言っても年を取るごとに年の瀬、新年になんの感慨もふける事もなくなりつつある。
これもまた悲しからずや。
今年は大晦日にお客さんがある、よって例年のような正月支度は一切しないつもり、
何事もなく新しい週を迎えるのみ、これもまた楽しからずや。
12月25日(日)
寒くなるとは聞いていたが・・・
あさ、目が覚めると窓の外が白い、まさか・・・
窓を開けるとうっすら雪化粧、この冬の初雪。
はじめ小降りだった雪もその雪も時間と共に本降りに
昼前、雪は小降りとなったものの昼を過ぎても断続的に降り続ける。
こんな調子なので今日はちょっと買い物に下に降りただけで
ほとんど家の中で缶詰状態。
昨日のお客さんキャンセルして正解だったかも・・・。
12月24日(土)
クリスマスイブ、寒〜!
空は晴れているけど一向に温度は上がらない、
底冷えのする一日、明日はもっと冷えるという。
今日予約されていたお客さん、クリスマス寒波を心配されて
キャンセルとなりました。確かに夜になっても寒さは収まらず
もったいないと思ったけど今晩は暖房の中で夜を迎えます。
エアコンの風、顔だけ温かく感じて足の方は冷たく感じる。
節電の事もあり今夜は早めに休みます。
天気予報によると明朝は氷点下近くまでゆくという。
果たして今年初めての水道凍結になるやいなや・・・。
12月21日(水)
今朝は寒かったぁ〜!
さすがに耐えられなくてこの冬初めて暖房をつける。
でもいつまで待っても室内温度は一向に上がらず
布団の中でかなりの時間丸くなっていた。
太陽が高くなってくると寒さもわずかに和らいできたが相変わらず空気は冷たい。
予報によると明日から更に冷え込むという。やっぱり冬だ!
明日は新宮まで買い出しに行く予定、道路状態が気になるところではあるが
太陽が昇れば路面の凍結も解消されるだろう、気をつけて行って来ます。
12月19日(月)
久し振りのお客さんが帰られてほっとしていたら
まだ今年年賀状を書いていないのを思い出す。
ごく内輪の人たちだけに出すようにして年々枚数は減っては来ているが
今年は還暦を迎える事だし無事を伝える意味でも出す事に。
午前中郵便局に走って年賀はがきを買ってきた。
昔は発売されてすぐに売り切れ、って時代もあったが最近はメールでの年賀も多くなったのか
結構余裕もあるようだ。それではこれから年賀状作りに勤しんで今週中に出す事と致します。
12月12日(月)
今朝も寒かった〜ぁ。
起きがけに外に出てみると
まわりは真っ白な霧に覆われて茶畑の上には霜がびっしり、
もちろん車のフロントガラスはバリバリ、
これが昨日だったら道普請苦労したろうなぁ。
でもこんな日は晴れる、との言葉通り十時過ぎには霧もはれ、
まさに雲一つ無い青空が空一面に広がった。
風もなく、空から照りつける太陽の日差しは暖かで心地よい。
この天気、明日も続いてくれるかな?
12月11日(日)
晴れ、今日は道普請の日、
昨日買った”カイロ”を背中に貼って集合場所へ、
既に多くの人が集まっている、この中では”おにいちゃん”
都会に行けば孫がいてもおかしくない年なのに・・・。
この時期の掃除は主に落ち葉の整理、
溝に溜まった落ち葉を片付けてゆく。
はじめは暖かだった背中が時間と共に熱く感じるようになってきた。
途中で服を脱ぐわけにもいかずちょっと汗をかきながらの一時間余り
ようやく作業終了、これで今年の町内行事は終了、後は新年を静かに迎えるのみ。
あと三週間、何事もありませんように・・・。
12月10日(土)
さむなるとはきいていたが・・・
寒〜ぃ、ブルブル。
畑の上にはびっしり霜が降りている。
車のフロントガラスはバリバリ、
空は快晴なのでこれから暖かくなってくるとは思うが、これぞ冬!
明日は半年に一度の道普請、”転ばぬ先の杖”って訳ではないが
寒さ対策に昼から”貼るカイロ”を買いに行く。
カイロなんて買うのは初めて、家に帰って早速おなかに貼っておばちゃんと話していると
”カイロ”はおなかなんかには貼らん!背中に貼る、と笑われてしまった。ほんと??
ともかくこれで明日の朝は大丈夫、頑張ってきます。
12月8日(木)
今日は朝から雨、気温も低い。
昨日まで日中畑で忙しく働き回っていたおばちゃんの姿も今日は無い。
みんなおとなしく家の中で炬燵に入ってミカンでもほおばってるんだろうか。
あちきはといえば、テレビを見ながらこの間買った電気網焼き機で餅を焼いて
の〜んびりしてます。こんなことしてたらまた肥る、とわかってはいるが、
どこへ出かける気もせずただ家の中に籠もっております。
明日は晴れるらしいのでちょっと新宮辺りにでも出かけてみましょうか。
12月6日(火)
今朝は冷えたぁ!
昨日の夜の予報で朝方冷えるって聞いてたのでちょっと厚めの寝間着を着て正解だった。
目が覚めてもしばらくは布団から出られなかった。昨日のテレビでそんな人は鬱病の危険がある、
って言ってたけどそんなの関係ないよね。
空は一日中厚い雲に覆われ、気温も上がらない。
いつ雨が落ちてきても不思議でない、これからこんな天気が続くんだろうか。
町のスーパーやホームセンターに行くとクリスマスやお正月用品が並べられてる。
いつもならおせちの準備をしたり大掃除をしたりするとこなんだけどでも今年はパス!
静かに新年を迎えるつもり、ただただ何事もなく日々過ごせればそれで言う事なし。
12月5日(月)
昨日に続いて今日もいい天気、
今日は一月遅れの仙人風呂開場の日、
天気もよかったので川湯温泉まで行ってみた。
人はまだ少なかったが、行った時開場の儀式が行われていた。
入り口には開場を待つ幼稚園の園児だろうか
服を脱いで寒そうに並んでいる。
かわいそうに!早いこと入れたれや、と心の中で叫びつつ
何も言わずただじっと式の次第を見つめてた。
この様子、テレビ局も取材に来ていたので
夕方のニュースに紹介されるかもしれないね。
まわりは紅葉が深くなって来、温泉に浸かるには丁度良い時節となってきた。
無料なのでぜひ一度体験しに来てください。
12月4日(日)
久々朝から雲一つ無くカラッと晴れ上がり
12月とは思えぬような陽気で気温もぐんぐん上がってゆく。
今日は熊野本宮の復興イベント”がんばろら ほんぐう”
が本宮大社前の熊野ほんぐう館駐車場で行われた。
まさにイベント日和の中、ちょっと中を覗いてきた。
会場内では
本宮町内のお店や団体がパン屋焼きそばなどを出店し
人出もあってけっこうな賑わい、
昼からは那智勝浦漁協のマグロの解体ショーも行われ
解体されたマグロを参加者に無料で振る舞われた。
もちろんこの機会を逃すまいと後に並び切り身が三つ四つ入ったマグロをゲット!
おいしかったので出店していて並べないおばちゃんのために再度行列に並ぶ。
残ってるかなぁ?と心配したが無事ゲット、おばちゃんの嬉しそうな顔を見て一人満足する。
もう一回!・・・とも思ったけどあんまり厚かましいのでやめておく。
今年最後のイベントも終わったし、後は静かに新年を迎える事と致します。
12月3日(土)
大分まわりが色付いてきた。
一晩中降り続いた雨も朝方には上がりまわりの紅葉が一層映えるように、
今日から紀勢本線が新宮駅まで全面開通、あさってからは川湯温泉の仙人風呂が始まる。
12月にしては暖かい日が続いているがこれも来週に入ると平年並みの寒さになるという。
昨日からの雨で午前中国道311号線が通行止めになるも1時間ほどで復旧、
以前のように一度通行止めになったら半日は続く、と言う事はなくなってきた。
明日は熊野本宮館の駐車場で”がんばろう本宮”のイベントが開催されます。
本宮の商店もかなり元通り営業を再開するところが増えてきました。
元気なところをぜひ見に来てください。
12月1日(木)
いよいよ最後の月となりました。
昨日の夜は暑かった、床に入って二時間としないうちに目が覚め
それからやたら目が冴えて寝付けなくなってしまった。テレビを見たり、
パソコンのメールやツィッターを覗いて悶々と時間を過ごす、
やっと寝る気になったのは4時前、何時間寝られるかわからんけどともかく寝る。
目覚めたのは6時前、たった2時間の睡眠でした。
空は?と外を見ると曇り空、なんか寒そう、予報では今日は冷えるんだって、
昨日の調子で布団を蹴飛ばして寝ると風邪を引きそうなので気を付けねば・・・。
いよいよ後一月、良い思い出が残せるかな?
ペット