2006年
2007年
2008年
2009年
2010年
2011年
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
3月23日(水)
昨日言ってた様に歯医者のあと大斎原に行って来ました。
空気はぴりっと肌をさすような気温、でもそんなに苦にはならない。
久し振りの散歩は気持ちよかった。
境内に入ると植えられている桜の木の枝はほとんど裸、
それでも1本の木に四つか五つくらい花を咲かせている。
見頃はまだまだ先のようだ。
入り口のしだれ桜も上の方が咲いてる程度でこれも今週末ぐらい?
にでもならなければ花見、って訳にはいけそうもない。
やっぱり今年は遅れてるみたい、七越の桜もまだ全然みたいだし
一体いつになったら春は来るんだろうか。
3月22日(火)
先週までなんの変化もなかったのに
この二、三日で裏のしだれ桜が急に色付いてきた。
考えてみれば3月もあと十日もない、むしろ遅すぎる。
明日は歯医者の日、終わったら大斎原の桜の様子でも見に行こう。
今年の花粉症、季節が遅れているせいか時折目をぱちくりすることはあっても
報道されてたほど多く感じないのは自分が鈍感なせいなのか、
出来ればこのまま行って欲しいもの。
3月14日(月)
今日はホワイトデー
本来ならばテレビはこの話題で盛り上がってるいるはずなんだけど
現実はどのチャンネルを回しても震災の話題ばかり。
こんな時にそんな話題はそぐわないことはわかっているが
地域のニュースや天気予報もとんとわからない。
本宮町は陸の孤島、「はる」の周りでは入ってくるラジオの電波は
NHKのFMのみ、もっぱらテレビの情報に頼っている。
ところが年末にスマートフォンに乗り換えてからRajikoを入れ関西の民放放送を聞き、
今日はNHKのラジオ第一が入るアプリを入れてラジオのメディアはほぼ完璧となった。
今もNHKを聞きながら書いてます、スマートフォン偉大なり。
この震災が発生して予約が2,3キャンセルされてしまったがこれは致し方ないこと
またのお越しをお待ち致しております。
明日は久し振りに新宮へ買い出しの予定、ちょっと町の空気を吸ってきます。
3月11日(金)
テレビを見ていたら突然”地震”の緊急放送!
それもかなり強いみたい、
皆さんのところは大丈夫でしたか?
初めマグニチュード7.9って言ってたのが時間が経つにつれて8.8に・・・
幸いここ本宮町では地震を感じることはなかったですが規模としては
阪神大震災を大きく上回る、和歌山県にも津波警報は出ているが
新宮からは40キロ、田辺からも60キロ以上離れているここ本宮はまず大丈夫。
田辺市に避難勧告が出ていることで明日予約されているお客さんから”大丈夫?”と
問い合わせの電話がありましたがノープロブレムです。
津波の画像はよく流れているが地震本体の被害がまだはっきりしない。
少しでも少ないように祈るばかりです。
3月4日(金)
二週間ぶりの新宮、
先月末暖かくなってきたので仕舞おうかと思っていたセーター
ここに、三日の寒さのぶり返しに仕舞わなくてよかった。
ショッピングセンターでの昼食時、
隣の席に二つぐらいの女の子がお母さんとお食事中、
最近スマートフォンのアプリでモスキート音を出すやつを入れたので
試しにおっちゃんには聞こえない周波数の音を出してみた。
機嫌良く食事していた顔が急に固まり、まわりをきょろきょろし出した。
お母さんは聞こえないのかそのまま、成功、成功、ちょっとしたいたずらに満足して帰宅。
これから人の多いところに行ったら迷惑にならない程度に遊んでみようっと
繝医Λ繝・け雋キ蜿・/a>