2006年 | 2007年 | 2008年 | 2009年 | 2010年 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
8月30日(月) 8月もあと二日、「はる」の8月も昨日ようやく終わりこれから長〜い夏休みに入ります。 さすがにこの時期になると日中ツクツクボウシが賑やかに鳴き、 夜には鈴虫の声も聞こえるようになってきました。 でもまだ8月、ここ二、三日は急に空が暗くなったと思ったら激しいにわか雨、 ものの五,六分降ったと思ったら今度は空が急に明るくなり又厳しい日差しにさらさられる、 という夏と秋とのせめぎ合いが続いています。 夏休みももうちょっと、やり残したことのないよう最後まで気を抜かず頑張ってください 8月23日(月) ![]() 8月もいよいよあと一週間、 久々に忙しかったこの月ももうすぐ終わります。 先日夜中、トイレに入ったらハチがブンブン飛んでいる。 それも一匹や二匹じゃぁない、 慌てて殺虫剤でその場は撃退したけど どこから来たんだろうと翌朝家の周りを調べてみると 風呂場の戸の上にでっかい巣が出来ていて 周りを大きなハチが何匹も飛び回っていた。 今日この巣を何とかならんかと役場に相談に行ったが役場ではやってくれんという。 自分で処理しようかとも思ったがなまじ素人が手を出して大やけどを負っても仕方がない。 と言うことで便利屋を呼ぶことに、 夕方便利屋さん来てくれた。30分ほどの作業で無事撤去、 後二、三日は気を付けなきゃぁいけないけれどこれで一安心。ハチは怖いよぉ〜。 8月11日(水) 今月に入ってレア焼酎の電話投票に当たるわ、インターネットでDsiが当るわと 快調!ラッキー!ハッピーな日が続いてる、と喜んでいたら今朝、お隣さんの訃報を聞く羽目となりました。 良いことばかりは続かないものですね。 昨日昼過ぎ吐血されて緊急入院されたのですが今朝になってお亡くなりになったとのことです。 「はる」の周りは70以上80に近いのお年寄りが多く、昨今の猛暑で皆さん大丈夫かな と心配していたんですがツクツクボウオシの声を今年初めて聴いた今日、 大切な人がまた一人召されてゆきました。 お手伝いに、とは思うのですが今日から予約が連続して入っており歯がゆい思いです。 いつかはお迎えが来るとはいうものの、出来るだけ長く元気であって欲しいと望むのは私だけではないでしょうに。 8月10日(火) 明日から年に数度あるかのお盆の繁忙期に入るため新宮まで買い物に出かける。 朝から今にも降りそうな天気の中、運良くそんなに降られず新宮着、 いつもより多めの買い物のため、みるみる財布の中身が薄くなってゆく。 ただでさえ厳しい昨今、辛いのぉ〜。っとスーパーでボケェ〜っとしていたら 目の前で子供がごねてなかなか戻って来ないので業を煮やしたお母さんが 両手を広げておいでおいでをする情景に出くわした。 しばらく経っても子供はお母さんのところに行かない それを見ていて思わず自分が「は〜い!」と言って胸元に飛び込みそうになった。 もしホントにそんなことしてたらどうなったろうか。三つや四つの子供の代わりに 五十を過ぎたおっさんが若いお母さんに抱きついていたら 今頃テレビでアホなおっさんとしてワイドショーを賑わしているだろうなぁ絶対。 ともかくそんな誘惑を振り切り無事帰宅。明日からのお仕事に精を出すことにします。以上。 8月8日(日) 立秋の声を聴いたとたん空気が変わった。 もちろん、日中は暑いがちょっと前まで33,34度を指していた温度計が 今は30度そこそこ、日が傾いてくるとぐぅっと気温も落ちてくる。 頬に当たる風も気持ち涼しくホント季節の変化を感じる。これでつくつくぼうしでも鳴き出したら いよいよ熊野にも秋がやってくることとなる。 でも今はやっぱり夏、お盆も控え「はる」も今週はちょっと忙しい、 久し振りに聞く言葉、良い響き・・・根性入れて頑張ります。 8月4日(水) 毎日30度を超す日が続く、 今日は朝から薄曇り、風、昼からは夕立もあって気温も30度そこそこ、ほっと一息つく。 今日久し振りに部屋の中で携帯を覗くと今まで圏外だったアンテナが3本立っている。 ドコモのホームページで「はる」周辺がサービスエリア内に入るのは9月末、って言ってたので 期待してなかったんだけど、どうやら時期が早まったらしい。 これでau、Docomoの携帯を持っている人は問題なく使用できるようなった。 ただしソフトバンクは当分その気配なし。Iphoneはまだまだ持てそうもないみたい。 8月1日(日) あっという間に8月、耳を澄ますと遠くで師走の声が夏を呼んでいる。 今日は半年に一度の町内清掃の日、朝の7時に近くの集会所に集合、 皆さんの多くが齢70歳以上、中には80を超して居られる方もあわせ多数集合。 この中にあっては私ごときは洟垂れ小僧も同然。リーダーの指示に従ってみんなの後をついて行く。 今月初めに完成した道のお陰で掃除範囲がだいぶん狭くなった。 文句ばっかり行っていた道路工事も今日ばっかりは感謝、感謝。 約1時間半で掃除は終了、汗っかきのため帰宅と同時にシャワーを浴び、クーラーの効いた部屋に飛び込んで 冷えたコーラーをぐぐっ〜と一気に飲み干し、しばし放心状態・・・。し・あ・わ・せ・・・。 朝方はウグイスの声も聞こえていたが、日が上がるにつれて鳴き声は蝉にバトンタッチ、日本の夏です。 日中は30度を軽く超している気温も日没とともに徐々に下がり、寝る頃には25度前後を上下する。 よって夜中はクーラーの世話にもならず快眠をむさぼる。これ田舎の良いところ。 |