2006年   2007年 2008年 2009年 2010年
 1 2 3 4
 5 6 7 8
9 10 11 12
 
1 2 3 4
5 6 7 8
9 10 11 12
 
1 2 3 4
5 6 7 8
9 10 11 12
 
2 3 4
5 6 7 8
9 10 11 12
 
1 2 3 4
5 6 7 8
9 10 11 12
9月26日(日)

 熱いお茶が美味しくなってきた。
お客も一段落、「はる」の周りもここ二、三日ですっかり秋らしくなってきた。
彼岸花もお彼岸に入ってからようやく咲き出し、栗も落ち始めてもう終わる。
今年は春から夏に変わる際でもそうだったけど急に季節が変わる。
体がついて行かない。
三日前、PCの外付けHDがぶっ壊れて中身が全部消えてしまった。
一昨日、昨日と消えたデータを出来る範囲で作り直して何とか気持ちを落ち着かせる。
ただ今年分の画像や復活できないデータを失ったのは実に痛い、
バックアップを取らなければといつも思うんだけどつい甘えてしまっていつも痛い目に遭う。
皆さんも気を付けてくださいよ。
今週末から10月、今年も四分の三が終わろうとしている。
ありきたりな言葉だけれど早いなぁ。

9月19日(日)

 先週暑いって言ってたのにこの一週間で空気ががらっと変わってきた。
朝夕は窓を開けて寝ていると身を震わせるような寒さに変わってきたし、
日中も日の当たるところは相変わらず暑いのに変わりはないが
影に入ると涼しい秋の風が頬に当たる。
いつもの年ならもう栗も地上に落ちてくる時分なんだけど今年はまだイガが枝にしっかり着いたまま、
彼岸花も目にしないし今年は秋の風物詩はちょっと遅れ気味
でもエアコンをかけなくても充分過ごせるのは有り難い。
明日から9月も下旬、今年も残りがいよいよ少なくなってきた。

9月12日(日)

暑い・・・ふぅ〜・・・。暑くて日記を更新する気にもならない。
台風が一瞬秋を運んできてくれたか、と思ったけれど、
それも三日過ぎると又あの恐ろしい夏が帰ってきてしまった。
例年ならばぼつぼつ栗が落ち始めてもいい頃なんだけれど
今年はそんな気配すらない。道に落ちてるのは
猿が集団で取りに来た残骸のみ、
朝も涼しくならないし、ホント困ったもんだ。

 昨日から以前はもっと発心門王子よりにあった「伏拝口」のバス停が
新しい道と旧道との交差点に移動されている。
国道から「はる」を目指される方はこのバス停を目標にして
この交差点で看板通り左折してください。

9月6日(月)

 9月に入ったというのに相変わらず朝から厳しい暑さ、
でも一時のむっとする空気はさすがになくなり風が涼しく感じるようになってきた。
「はる」も夏の繁忙期を過ぎ、ちょっと余裕が出てきた今日、
朝の涼しい時間に済ませようと前の道の草刈を行う。
夏の内に伸びた草は結構広がり作業完了までに小一時間かかってしまったが
これでしばらくはすっきりするでしょう。
この猛暑で秋を感じるにはもうちょっとかかりそうだけど,これから栗、囲炉裏、松茸と
秋を迎える準備も着々と行ってゆかなければならない。
何も言わないけれど季節は徐々に変わっていってます。