2006年   2007年 2008年 2009年 2010年
 1 2 3 4
 5 6 7 8
9 10 11 12
 
1 2 3 4
5 6 7 8
9 10 11 12
 
1 2 3 4
5 6 7 8
9 10 11 12
 
2 3 4
5 6 7 8
9 10 11 12
 
1 2 3 4
5 6 7 8
9 10 11 12
11月30日(火)

 11月最後の今日、寒さに震えて目を覚ます。
昨日の予報で寒くなるって言ってたので一枚多く着込んで布団に入ったものの
朝になっても布団から出られず,一時間ほど布団の中でじっと待機しておりました。
おまけに鼻水も出始め最悪・・・、これ以上ひどくならないよう今日はおとなしくしているつもり。
 鼻をかみかみ家の窓から外を眺めると浦の銀杏もきれいに色づきはじめ、
畑の周りを冬鳥のジョウビタキが元気に飛び回っている。
ほんの二ヶ月前まで今年はホントに冬が来るのか、っと思っていたけどやっぱり来るようです。
明日からは師走、残るところ後ひと月となりました。このまま何事もなく年が越せることを
心より願う毎日であります。

11月26日(金)

 ちょっと暖かい今日、何気に新宮までブラッと出かける。
出かけるときはちょっと寒いかなっと思ってとジャンパーを引っかけていったけれど
お昼ぐらいには車の中に置いたままとなる。
いつもはゆっくり出来ない本屋やスーパーの中を
買い物をするでもなくぶらぶらするのは楽しいもの、是至福の時也。
今月限りでエコポイントが半減するというので
電気店の人出ははどんなものかと覗いてみたがいつもと変わらず、
都会とは少し様相が違うみたい。
師走まであと一週間足らず、田舎の秋は何事もなく静かに暮れてゆきます。

11月22日(月)

休日の谷間、
朝から曇り空、昼から久し振りに雨が落ちてきた。
季節外れのホ〜ホケキョもようやくなりを潜める。
朝晩の寒さはさほどでもない。
「はる」のお客は今日でしばらくお休み、入りたくもないけれど”冬眠”に入ります。

11月10日(水)

 11月になってめっきり晩秋らしくなってきた。
最近は朝方布団から出るのがちょっとおっくう、
それでも今年は例年と明らかに違う点が、
午前中の一時ではあるが裏の林の間からホーホケキョの声が・・・
この時期になると本来はチッチッチという笹鳴きが聞こえてくるのが普通なのに
やっぱり今年はどこかおかしい。
今年はおかしい、おかしいと言い続けて気がついてみればあと2ヶ月、
これからどんなおかしいことが起こるのやら、恐ろしくもあり楽しみでもある。

11月5日(金)

 朝晩めっきり寒くなった。
そして昨日のお客さんからいよいよ今期の囲炉裏開始!
毎回そうだが初めて炭に火を入れるとき、果たしてちゃんと火がおこってくれるか緊張する。
無事着火、炭の焼ける音、赤い炎を見てほっとする。
さぁ、これから来年4月まで囲炉裏が貴方をお待ちしています。