2006年   2007年 2008年 2009年 2010年 2011年
 1 2 3 4
 5 6 7 8
9 10 11 12
 
1 2 3 4
5 6 7 8
9 10 11 12
 
1 2 3 4
5 6 7 8
9 10 11 12
 
2 3 4
5 6 7 8
9 10 11 12
 
1 2 3 4
5 6 7 8
9 10 11 12
 
1 2 3 4
5 6 7 8
9 10 11 12
6月30日(木)

 先週までの梅雨空はどこへ行った?
今週に入って快晴の日が続く、
気温は午前中に軽く30度を超し、
夜になっても部屋の温度計は30度より下にさがらない。
節電、節電って言うけれど結構辛いものがある。
今朝は暑くならないうちに、と夜明けと共に刈払機を持ちだして家の周りの草刈をする。
久し振りの作業、ザッと2時間ばかりかかって終了。
早朝とはいえやっぱり暑い、終わってからシャワーをザッと浴びて冷たいものをぐぅっと一杯、
あ〜ぁ生き返った。
まだ6月、夏はこれからが本番、先が思いやられるわい。

6月22日(水)

 梅雨の合間か久々にお日様が顔を出した。、
午前中は窓から流れてくる風も心地よく晴れってやっぱり良いもんだ
とのんびりしていたけれどお昼を過ぎると気温と湿気の高さにグダァ〜って言う状態に陥る。
雨が降り続ければいい加減晴れろ!と思うし晴れになればなったでちょっとお湿りが欲しい、
なんて勝手なことぬかす。人間ってホント勝手な生き物だ。
これからは炭酸飲料の消費が伸びてゆくだろうし、シャワーの数も増えてゆくだろう。
去年みたいな酷暑は勘弁してね!早く秋になってくれんかなぁ・・・。
梅雨も明けん内からこんな事を願う今日一日であります。

6月20日(月)

 朝方、ぽつぽつ降り始めた雨は次第に激しくなり、昼前には豪雨、って良いほどになる。
折からの霧と相まって外は暗く国道を走る車は一様にライトを点けている。
どうしようもないなぁ・・と腐っていると突然前の電話が鳴った。「もしもし・・・」
相手は楽天市場、話を聞いていると買ってもいない電化製品がカード決済で買われてるという。
金額は149000円!送付先が名義人の住所と違うところに指定されてるという。
ひぇ〜!今まで他人事だと思っていたのに・・・。
カードでの買い物は極力しないようにと考え、大きな買い物は現金が貯まるまで我慢してきたのに
どこから漏れたんだろう???速攻でカード会社に連絡して今あるカードを無効にしてもらった。
恐ろしや恐ろしや、これからもより一層注意していこう。
6月16日(木)

 雨・・・そして寒い。
まさに梅雨って感じの1日、気温も半袖ではちょっと寒く感じる。
明日は新宮に行く予定だが今日は家で瞑想にふけることにする。
朝の内、鳥も結構啼いていたが雨が激しくなるにつれ周りは静かになってきた。
みんなどこで避難しているんだろうか?一度確かめてみたいものだ。
春先、水不足でジェット船が休航になったのがウソみたい、
来週の水曜日から一部欠航になっていた時間帯が完全復活するそうだ。
まだ6月も半ば、この梅雨いつまで続くんだろうか。

6月13日(月)

今朝も窓をたたきつける雨の音で目が覚めた。
あ〜ぁ今日も雨かぁ、と空を見上げていたら
時間と共に雨は上がり、お昼前には青空が広がった。
久し振りのお天道様、心も軽やかに下に降りてゆくと
普段は川の半分以上が露出している道の駅前の川原が
今朝まで降り続いた雨のせいでほぼ川幅一杯の水量となっている。
この状態は本宮大社前まで同じように続いていた。
水害の危険がなければ川一杯に水が流れているのを観るのは楽しい。
このまま今日明日は晴れるという、貴重な梅雨の合間、大事に過ごそうっと。


6月11日(土)

 良く降った〜
夜半から降り始めた雨は夜が明けてからもその勢いが衰えることなく
窓にバシバシ音をたたきつけて一層強く降り続ける。
これだけ降ればあきらめもつく、昨日のお客さんも今朝は本宮大社までの
わずか一時間余りの行程を諦めて車で本宮大社に向かいそのまま帰宅されるとの事、
ちょっとぐらいの雨ならば歩いて行かれるのだろうけど、この雨では・・・納得。

 激しかった雨も昼過ぎにはようやく勢いが弱ってきて一段落となる。
明日も雨、とのことだけど今日みたいな雨は降らんだろうね、たぶん・・・。

6月6日(月)

 ひんやりとした朝の空気、天気もまあまあ
明日から天気が崩れる、って言うので涼しい内に伸び放題になっている草を刈ろうと
お隣さんから草刈機を借りてきて入り口横の駐車スペースの草刈をする。
かなり伸びていて苦労はしたがざぁっと一時間弱かけて終了。
ホントはもっとしたかったんだけどロープが切れてしまって本日のところは一カ所で終了って事に。
また近日中にやりたいなぁ。
まだエアコンを入れなくても充分に涼しいし、今が丁度良い季節なのかもしれない。
暑い夏はもうご勘弁を・・・。

6月5日(日)

朝、晴れてる!って思っていたら時間と共に雲が出始め
10時過ぎから雨が降り始めた。
昨日のうちに看板補修しておいてよかったぁ〜。
今朝散歩の途中、隣のおばちゃんと話していたとき、
「今日日曜なのに朝市行かないの?」って聞くと「朝市やめた、解散!」
との返事、最近来てくれるお客さんも少なくなり、おばちゃんたちも高齢で
しんどくなってきたからとの事、またこれで本宮町の名物が一つ消えてしまった。
お客さんの中でも朝市を楽しみにしていた人も多く、しごく残念ではある。

6月4日(土)

 梅雨の中休み、
時間と共に気温はぐんぐん上がり
昼近くには30度近くまで行ったのでは?
この期を利用してここしばらく続いた雨で出来なかった看板の補修を行うことにする。
 昨日新宮に行って買ってきた補修材料を午前中から日曜大工ならぬ土曜大工で
せっせと組み立て汗をかく。
以前は一カ所しかなかった固定部分を今回4カ所とし、少々の風でも堪えないように工夫、
看板を張っていた木組みも新しく入れ替えこれでしばらくは大丈夫じゃろて。
今の位置に看板を付けたのが丁度一年前、これで一年も持たなかったらどうしよう。

6月1日(水)

 梅雨らしい雨で6月が始まった。
看板の修理も今日はお預け、明日雨が上がったら
新宮に行って補修材料買ってこようと思ってる。
雨が降ってるせいか6月に入っても気温は上がらない。
財政厳しき折、冷房を入れずにすむのは有り難いが、まさか今年は冷夏、
なんてことにはならんだろうね。