2006年   2007年 2008年 2009年 2010年 2011年 2012年  
 1 2 3 4
 5 6 7 8
9 10 11 12
 
1 2 3 4
5 6 7 8
9 10 11 12
 
1 2 3 4
5 6 7 8
9 10 11 12
 
2 3 4
5 6 7 8
9 10 11 12
 
1 2 3 4
5 6 7 8
9 10 11 12
 
1 2 3 4
5 6 7 8
9 10 11 12
 
1 2 3 4
5 6 7 8
9 10 11 12
8月31日(金)

 8月最後の1日は穏やかに晴れた。
空気も心なしか涼しく感じる。
今朝、写真を撮った。
覚悟はしていたものの、写真を見て愕然とする。
写真に写っているのは立派なおじいちゃん!これ誰??
自分ではまだまだ青年のつもりなのに・・・現実はむごい。
今日はショックで何もする気は起こらず、暗き部屋にて一人泣くらん。

8月29日(水)

 今日も雨が降ったり止んだりの1日、
朝方はいつものように窓をたたく雨音で目が覚める、
お日様が顔を出してからしばらくの間は収まっていたものの
お昼前からズゥーッと雨が降ったり止んだりの繰り返し
全くスッキリしない1日、買い物にちょっと下に降りただけで
今日はほとんどを家の中で過ごす。
雨のお陰で暑さはそんなに感じないので扇風機もほとんど回さず
節電対策だけはバッチリ、
このまま涼しくなるとは考えられないけど
ともかく今は助かります。

8月28日(火)

 この夏、夜の内から早朝にかけての雨が非常に多い、
今朝も弱い雨音が窓の外から聞こえている。
この雨もお日様が顔を出すと上がり、その後には強い日差しが辺りを覆う。
今日も暑くなりそうだ。
暑くなる前に、とこの夏何回目かの草刈をする。
この間やったばかりなのにもう草ボウボウ、やっぱり夏は草が生えるのが早い
30分も続けていたら汗びっしょり、早速シャワーを浴びてスッキリする。

 昼過ぎ、突然の大雨、夕立と言うには激しすぎる、四半時ほど降り続く。
それでも朝晩涼しくなってきたし、いよいよ夏も終わりに近づいてきたようだ。

8月27日(月)

 雨が降ってきた、と思えばお日様が顔を出したり、
朝からこれの繰り返しではっきりしない一日、
今日で今月のお客さん無事終了、しばらくのんびりします。
本宮大社の前もお盆のような人影はなく閑散としたもの
これからお正月までこんな状態が続くんでしょうか。
お盆前は聞こえていたウグイスの声はいつの間にか聞こえなくなり
セミの声も一時ほどの賑やかさはなくなってきたように思える。
あと一週間であれから一年、国道の復旧工事はあちこちで盛んにやっているが
まだまだかかりそう、どうか全面復旧まで何事もありませんように。

8月24日(金)

 午前中雨、
お昼前、一時的に玄関の前に水たまりが出来るような激しい降りとなる。
今日発たれたお客でお盆の繁忙期は終了、あと今月もひと組を残すのみ、
お盆前、ホントに乗り切れるかと心配していたがたいした事故もなく今日に至る。
これからは正月三が日後の本宮大社前の如く閑散とした毎日を過ごすこととなります。
 午前の雨は昼には上がり、あとにはまた夏の日差しが帰ってきました。
今「はる」の周りでは夜中、クツワムシがうるさいです。
これから日が移ろいでゆくといろんな虫が鳴き出すんでしょうね。
ともかく今日は完全休養日(これから毎日ではあるが・・・)、
今夜はビールでも食らってひっくり返ることに致します。

8月19日(日)

 一週間続いたお客、ようやく一区切りつきました。
前半は天気が悪く、朝っぱらから大雨警報が続く毎日、
ようやく後半になって天気は持ち直し今セミの声がうるさいぐらいです。
お盆の繁忙期もあさってから三日続くお客で終了、
正直しんどい時もありましたが「頑張れ俺!」と自分に言い聞かせて
何とかここまでやってきました。
明日は新宮へ買い出しに出かけお客に備えます。
それと客間のテレビ、ブラウン管から地デジ対応の物に変わりました。
BSやデータ放送は見られませんが遅まきながら地デジ化完了です。
気がつけば8月もあと10日あまり、ホント時間の経つのは早いもんです。

8月11日(土)

 ここ二日、未明から朝方にかけて警報が出るほどの大雨、
陽が上がると共に雨は上がり今までの雨が嘘のような青空が広がる。
いよいよ今日からお盆に突入、「はる」もこれから一週間お客が続きます。
テレビではオリンピック、高校野球、と寝る間もないぐらいですが
体調を壊すことなくお盆を乗り切って行きたいと思ってます。
昨日買い物のため新宮に行きましたが168号線の復旧工事が
あちこちで行われており片側通行の区間が一部解除された場所もあります
考えてみれば後三週間ほどで一年、時の経つのはホント早いものです。

8月5日(日)

 今朝は半年に一度の道普請の日・・・のはずが雨で延期。
強くはないが一日中しとしとぴっちゃん、
テレビを見ていると同じ近畿でも晴天で30度を超すところが多いのに
本宮町はここ二、三日雨が降り続き気温もそんなに高くならない。
例年ならばエアコンをつけっぱなしにしているのに今年はほとんどつけない。
節電には有り難いが農作物大丈夫かな。

8月4日(土)

 草木も眠る丑三つ時・・・ちょうど夢の世界をさまよっていた頃、
突然!窓の外から大きな音と鳴き声、なんだ?なんだ??
鹿だろうか、しばらくするとおとなしくなった。
一旦覚めたら今度はなかなか寝付けず、眠くなるまで、とテレビをつけて女子サッカーを見る。
見ている内にだんだん本格的に目が覚めてきて余計寝られなくなってしまった。
オリンピックが始まって生活のリズムがおかしくなってきたような、
寝る時間は同じだが起きる時間がやたら早くなってきて昼間頭がボォ〜っとしている。
オリンピックっていつまであるんだっけ、
終わったら元のリズムに戻れるかな?

8月3日(金)

 夜が明けるのが遅くなってきた。
ちょっと前までは午前4時を過ぎると窓の外が白み始めてきたのに
今は5時前になってやっと明るくなってくる。
季節は徐々に変わって行くのに相変わらずヒグラシだけは
目覚まし時計のように午前4時40分頃から鳴き始める。自然って不思議だなぁ。
今日は雨が降らないかわりに朝から家の周りがセミ時雨で賑やかなこと
 午前中この間から気になっていた網戸の張り替えをする。
素人仕事故、ちょっと時間が経てばあちこち弛みや破れが出てくるが
当座のしのぎ、って言ってはなんだが見た目だけでもと格好だけつけておいた。
ほんとは網戸だけではなくそろそろ障子も張り替えねばと思うのだが・・・。

8月2日(木)

 台風は遠くへ行ったというのに朝から雨、
午前中一杯、強くなったり弱くなったりしながらも降り続く。
テレビの天気予報を見てみると局地的な雨だとか、
まぁお陰で気温も午前中はそんなに上がらず過ごしやすかった。
雨が上がり始めたお昼前、セミが一斉に鳴き始める。
ニイニイゼミはもちろん、クマゼミやちょっとの時間ではあったがツクツクボウシの声も聞こえた。
クマゼミはともかくツクツクボウシはちょっと早くないかえ?

8月1日(水)

 台風の影響だろうか
夜明け前からけっこうな雨と風、
さすがに今日はセミや鳥もなりを潜めている。
このまま午前中はズゥ〜ッと雨、
ようやく午後2時を過ぎるあたりから雨も上がり
セミや鳥たちも一斉に鳴き出した。
今まで厳しい暑さが続いていたのでちょっと降りすぎではあるが
この雨、ほっと一息つく雨となる。
夏本番の8月、夏バテなどせぬよう頑張っていこ〜う!!