2006年   2007年 2008年 2009年 2010年 2011年 2012年    2013年
 1 2 3 4
 5 6 7 8
9 10 11 12
 
1 2 3 4
5 6 7 8
9 10 11 12
 
1 2 3 4
5 6 7 8
9 10 11 12
 
2 3 4
5 6 7 8
9 10 11 12
 
1 2 3 4
5 6 7 8
9 10 11 12
 
1 2 3 4
5 6 7 8
9 10 11 12
 
1 2 3 4
5 6 7 8
9 10 11 12
 
1 2 3 4
5 6 7 8
9 10 11 12
4月29日(月)

 GWスタート、今日は朝から青が広がる。、
気温もぐんぐん上がり昼前には20度を軽く超す、
連休とあってか本宮大社の駐車場は車で一杯、他府県ナンバーの車も多い
普段月曜日はお休みのお店も稼ぎ時なのか今日は営業している。
「はる」はと言えばほぼカレンダー通り、昨日のお客さんを今朝お送りして週の後半まで英気を養っている。
そして予告通り囲炉裏は昨晩をもって終了します。
昨晩火を入れてみたがやっぱりちょっと熱く感じたので決定。
囲炉裏の鍋をお楽しみの方はまた秋にお越し下さい。

4月25日(木)

 丸一日降り続けた昨日とは打って変わって太陽がサンサンと輝き、空気も澄んで
爽やかな春らしい一日、気温も寒くもなく暑くも無し、
窓を開けると入ってくる空気が心地よい
もう寒さのぶり返しはないだろうと思っています。
そこで例年の如く今月いっぱいで今期の囲炉裏は終了します。
今のところ今月はあと一組、涼しくなる秋までの半年間、囲炉裏はちょっとお休みです。

4月21日(日)

 天気は良いが風が強く冷たい一日、
普段はあまり車は通らない前の道、今日はやたら車が通る。
考えてみれば今日は選挙の投票日、ここ一週間賑やかだった選挙カーの街宣もなく静かな日が戻ってきた。
小さな町とは言え立候補している人たちにとっては運命の日、
明日の朝は笑顔で迎えられるかどうか、どちらにせよお疲れさまでした。

4月17日(水)

 引っ越ししました。
今日、ネットと電話の移設工事が完了したので思い切って寝具も移し
これからから新しい部屋での生活が始まります。
昼前から作業にかかり、一段落したのが3時過ぎ、昼ご飯も食べず、かといって今から食べたんじゃあ夕飯は食べられない、
と言うことでお腹はグゥグゥうるさいがなだめすかして夜まで待ちます。
今まで毎朝ベッドを畳んでいたのがこれからは万年床、一休みしたい時にゴロ〜ンとなれるのは有り難い。
外では相変わらず選挙カーが走りまくっています。おつかれさまです、こちらは一足先にゴロ〜ン                          とさせて頂きます。

4月16日(火)

 市議会議員選挙が始まった。
静かだった本宮の町もこのところ選挙カーからのスピーカーで結構賑やか。
定員が減ったせいもあるんだろうか今まで来たことのない候補者も清き一票を求めて走り回っている。
一週間の選挙活動とは言え候補者も大変だなアァ、とつくづく思う、
なにせ田辺市は東西に広い、これを全部回るって事になったら相当の気力、体力を要す。
それにポスターを作ったり、選挙カーの手配、事務所の設置、他諸々、財力もいる。
そこまでしても政治家になりたいんだろうか、摩訶不思議な職業である。
とても私めには無理、結果はどうなるかは時の運もある、皆さん体に気を付けて頑張って下さい。

4月13日(土)

 NHKを観ているといきなり緊急地震速報、それからちょっと揺れた、かと思ったらやや強い横揺れがしばらく続く。
幸い棚から物が落ちるとか、何かが壊れる、って言うことはなかったものの久し振りの地震にちょっとびっくり、
地震が収まってから町内スピーカーから”緊急地震速報です”との放送、遅いっちゅうの!
淡路島では震度6弱、先年の大震災の時のような被害こそなかったものの
ニュースでは屋根の瓦が壊れている家も結構見られた。「はる」では全く被害はなかったのでご安心下さい。
 今日はカーテン張りと本の移動を行う、部屋の引っ越し作業が順調に進んでおります。
この分では連休前に引っ越しできそうだ。

4月10日(水)

 実は今、引っ越ししようかと考えてます。
と言っても「はる」がどっかに移転したり、廃業する、って事ではなく
私めの寝起きする部屋のことであります。
熊野に移り住んで早10年あまり、今まで3畳にも満たない部屋で過ごしておりましたが
この度部屋が空くこととなり、思い切って広い部屋に引っ越すことにしました。
いろいろ面倒なこともありますが、現在はあれをこっちに置いて、とかこれはここに、
なんて事に一日のほとんどを費やし結構楽しい日々を過ごしております。
はじめは5月のGWを過ぎてから,と思っていましたが連休前に引っ越すかもしれません。
ともかく今はあれやこれや妄想に耽る毎日であります。

4月9日(火)

 新宮へ買い物がてら行って来ました。
朝は寒さも感じるほどだったのに時間と共にポカポカと春の陽気,じっとしていられなくなって出かけました。
今日は平日、スーパーもすいてるかな?と思って来たものの何のことはないいつもより人が多い、
また綺麗におめかししたご婦人方がやたら目につく。
ん?と思いながら話を横で聞くとも無しに聞いているとどうやらお子ちゃまの入学式が新宮市内の各校で行われたみたい。
そういえば横にちょこんと制服を身にしたお子ちゃま方も並んでいる。
子供は制服で地味なのに奥様方は綺麗にお化粧して一張羅、
満面に笑みを浮かべて普段髪を振り乱して奮闘している姿など想像すら出来ない。
これから大変でしょうがどうぞ頑張って子育てして下さい、
桜はすっかり散ってしまったけれど奥様方の華が咲いた新宮の一日でした。

4月4日(木)

 昨日の日記、酩酊状態で書いたせいかてんでめちゃくちゃ
今読んで自分で自分にあきれ果てた。
書いてる時は至極まともなつもりだったのに括弧が抜けていたり文がおかしかったりと・・・
おそらく酔っ払い運転もこんな状態なんだろうとへんなところで納得する。
酒は魔物である。くれぐれも飲酒運転はせぬようにと自戒、自戒。
 今日は朝方肌寒かったものの、予報通り時間と共に温度は上がり
昼過ぎ前の道でひなたぼっこなどしていたらついウトウトしてしまうような陽気。
暑さもこの程度で収まってくれればいいんだけど、これから厳しい夏がやってくる。
あ〜ぁ老骨に堪えるワイ。

4月3日(水)

目のしょぼしょぼが収まったと思ったらやたらくしゃみが出る、
杉花粉と檜花粉に振り回された今年、ようやく山を越したよう
気がつけば桜はもう盛りは終わり葉桜となってきた。
先日開通した本宮道路、一方通行がややこしく我々には何のメリットもない
これでは道の駅への客も激減するyのでは、と他人事ながら心配する。
さあ、これから暖かくなる、「はる」もこれから忙しくなる!かな?