2010年 2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年    2017年   2018年    2019年   2020年    2021年
1 2 3 4
5 6 7 8
9 10 11 12
 
1 2 3 4
5 6 7 8
9 10 11 12
 
1 2 3 4
5 6 7 8
9 10 11 12
 
1 2 3 4
5 6 7 8
9 10 11 12
 
1 2 3 4
5 6 7 8
9 10 11 12
 
1 2 3 4
5 6 7 8
9 10 11 12
 
1 2 3 4
5 6 7 8
9 10 11 12
 
1 3  4 
7 
10 11 12 
 
 1 2 
5 8 
10 11 12 
 
 1 4 
5 6  7  8 
9  10  11  12 
 
 1 4 
5  6  7 
9  10  11  12 
 
 1
5  6 
10  11  12 
9月21日(火)

 曇り時々雨、
運転免許証の更新に新宮へ行ってきた
加齢による目の衰えが激しくなってきた昨今、新聞やPCを見るにも
めがねが欠かせないようになってきただけに裸眼で検査が通るかが最大の問題
まずは更新料を払って、”安全協会に入りますか”と聞かれたので即、”いらん!”
質問事項を書いた後いよいよ視力検査、
検査機を覗いて始めは両眼、「うえ」、「みぎ」続いて右目、「ひだり」、「した」
さいごは左目、「した」、「みぎ」・・・ハイ結構です、
よかったぁ!思わずため息をついてしまった
これで次回の更新までの5年間、一つ心配の種がなくなった
今日は中秋の名月、お月様は拝めないかもしれないがスーパーで買ってきた”おはぎ”
を頬張って気分だけでも味わおうとするか

9月18日(土)

 昨晩から激しい雨、
特に2時、3時頃は窓の外から聞こえてくる雨音はすごいものだった
台風が和歌山県を横断する、なんてことはめったにないことで
どうなることやらと心配していたが難なく通過してくれて一安心
この雨も夜が明けて辺りが明るくなってくる頃にはようやく収まり
昼前には青空も見られるようになってきた
天気が回復して来るとともに気温や湿度も上がってきて
ここ最近の涼しい日になれていた体にはちょっと厳しい一日となる
今そんな体を鼓舞するため晩ご飯は台風が来る前にとっておいた栗で栗ご飯を炊く
たのしみだぁ〜

9月14日(火)

 朝から雨、
気温も25度を超えず涼しいと言うより肌寒い
夏物は今日はお休み、タンスの奥から秋物のカーディガンを引っ張り出して急遽羽織る
そして口にするのはいつもは冷たいお茶ではなくポットで沸かしたの熱いお湯でお茶
急に寒くなったのでこんな日の夕食は鍋でもしようかとスーパーに材料を買い出しに行ったら
野菜はどれもこれも高〜い!!
普段の2倍から3倍もの値段が付いていた、アカ〜ン!とあえなく断念
夏場の長雨が影響したのかな
ほんとに今年は雨が多い、ぼちぼち栗の季節なんだけど今年の出来はどうなんかな
雨が上がったら様子を見に行ってみよう

9月6日(月)

 秋晴れのさわやかな朝、
気温も25度そこそこ、昼を過ぎても30度を下回る
夜は虫の声が窓の外から聞こえてくるし周りの木から葉が落ち始めてきた
秋がやってきた・・・
でもちょっと待て!今日はまだ9月を6日過ぎただけ、
ここ数年の9月は下旬になるまで連日30度を超える日が続き
ヒーヒー言ってたような気がするんだがこの違いはどういうことか
生きてる人間には有り難いことだが、逆に心配になってくる
このまま本格的な秋に突入してほしいんだけど、そうは問屋が卸さないだろうなぁ

9月1日(水)

 長月朔日、
天気は薄曇り、気温は30度を超すが昨日までの暑さほどではない
今年も3分の2を過ぎ残すところ4ヶ月、
コロナの脅威は本宮町を取り巻く田辺市や新宮市でその数を増し
戦々恐々と言ったところ
 9月1日は防災の日、あれから10年、早いものだ
またいつ何時災害にあうとも限らない、
そんなことを改めて意識させる日であります