2010年 2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年    2017年   2018年    2019年   2020年    2021年
1 2 3 4
5 6 7 8
9 10 11 12
 
1 2 3 4
5 6 7 8
9 10 11 12
 
1 2 3 4
5 6 7 8
9 10 11 12
 
1 2 3 4
5 6 7 8
9 10 11 12
 
1 2 3 4
5 6 7 8
9 10 11 12
 
1 2 3 4
5 6 7 8
9 10 11 12
 
1 2 3 4
5 6 7 8
9 10 11 12
 
1 3  4 
7 
10 11 12 
 
 1 2 
5 8 
10 11 12 
 
 1 4 
5 6  7  8 
9  10  11  12 
 
 1 4 
5  6  7 
9  10  11  12 
 
 1
5  6 
9  10  11  12 

10月26日(火)

 昨日は一日中雨だったのに今日は朝からピーカンの一日、
お客さんが立たれた後、新宮まで買い出しに出かける
出る時は薄いジャンパーを羽織っていたけれど
時間とともに気温はぐんぐん上がり、車の冷房も久しぶりに入れ
2件目のスーパーに着いた時にはジャンパーを車の中に脱ぎ捨てることに・・・
新宮は今日、24度あったらしい
最近気温が朝と夕で大きく上がったり下がったりと乱高下を続けているけど
高齢者はその変化に体がついてゆけない、そのうち急にバタンとダウンするのでは?
と戦々恐々の毎日であります

10月18日(月)

 急に寒くなった
昨日予報でそうなると言ってたので冬用の布団出しておいて正解だった
朝目が覚めてもなかなか布団から出られない、一気に晩秋の感、これあり
やっとこさ布団から這い出し遅まきながら夏物と秋物の入れ替えを行う
昼を過ぎても気温は20度に達しない
こんなに急に寒くなっては老体はついて行けない、風邪を引く、
この間テレビでコロナが猛威を振るってた去年はほとんどインフルエンザが見られなかった
と言っていた。そしてコロナが下火になりつつある今、今年はインフルエンザに気をつけろ、
とも言っていた。
その言葉を聞いて、そうだ!田辺市からインフルエンザの接種券も来ていたことだし
射ちに行ってこよう!と片付けを終えてからいつものクリニックに行ってきた
週明けのためか結構人がいて待たされたけどなんとか無事終了、
ついでに先月行った血液検査の結果ももらって帰宅
これでコロナやインフルエンザの心配をせず新しい年が迎えられそうだ

10月16日(土)

 晴れ、
明日から急に晩秋の気候になるとの事
今日の暖かさからホントに?って気もしなくない
そして今日は一年に一度の焼き肉の日、
昨日は新宮まで買い出しに出かけ肉や野菜を買い込み万全の体制で今日を迎える
今朝、早めに朝食を食べたきりで昼は抜き、空腹状態で夕食を迎える
以前に比べそんなに食べられなくはなっているが年に一度のこと、
お祝いにビールももらったし頑張ります

10月5日(火)

 霧の朝、
窓を開けるとひんやりとした空気が流れ込んでくる
ブルッときて窓を閉めようとした時、前の林から聞こえてきた
ホーホケキョ・・・声は弱々しいが確かにウグイスの声
この時期に聞こえてくるのは何年ぶりか、いい朝だ
ウグイスの声に送られて今日は新宮へ散髪に行く
時間とともに霧は晴れ、変わって厳しい日差しが差し込んできた
最近は朝と昼の温度差が激しく体がついて行かない
年は取りたくないねぇ

10月2日(土)

 台風一過、
久々に雲一つない快晴の朝、
散歩に一歩外に出るとブルッとくる寒さ、さすがに10月だ、
電線の上ではモズが縄張りを主張するかのように勇ましく鳴いてるし
川の向こうから鹿のもの悲しい鳴き声も聞こえてくる
そんな中、昨日の強風で飛ばされてきた枝や葉っぱを避けながらゆったりとした気分で散歩を終える
時間がたっても快晴の天気は続く、湿気も少ないせいか気温が30度近くに上がっても苦にならない
一年の中でもこの時期が一番過ごしやすい
昨日で緊急事態宣言が解除され、飲食店や宿泊施設は元の営業に戻った
と言うが「はる」は何ら変わることありません。・・・まぁええけど

10月1日(金)

 神無月朔日、
台風の影響か雨は降っていないものの朝からやたら風が強い、
窓の外を望むと木の葉が盛んに風に舞っている、
でもこの強風のおかげで洗濯物はよく乾く
こんな日はどこへも行かず家の中でおとなしくしている方が無難である
よって今日は読書とテレビ視聴に専念する
今年も残すところあと四分の一、
これからの日々、何事もなく一年を終えられますよう切に祈っております